top of page
検索
DORA
The Declaration on Research Assessment (DORA) (研究評価に関するサンフランシスコ宣言) を知りました。以下、主要部分の引用です。 『科学研究の成果を助成機関や研究機関などの諸団体が評価する際の方法を改善することは、喫緊の課題であ...

Shun Sakuma
2021年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


収穫
2021年は異例の早さで梅雨入りしましたが、好天が続き収穫作業は順調に進んでいます。

Shun Sakuma
2021年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


春爛漫
鳥取の桜も満開を迎えました。布施の千本桜です。

Shun Sakuma
2021年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


日本育種学会奨励賞
2021年3月20日(土)オンラインで開催された日本育種学会第139回講演会にて日本育種学会奨励賞を受賞し、講演を行いました。本研究を実施するにあたり、お世話になったすべての皆様に感謝申し上げます。

Shun Sakuma
2021年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント

卒論発表会
2021年2月16日・17日に卒論発表会がオンラインで開催されました。植物育種学研究室の4年生3名はコロナに負けず立派に発表することができました。本当にお疲れ様でした。
Shun Sakuma
2021年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント

移植@農学部
2021年2月12日 農学部圃場にムギの苗を移植することができました。12月に積雪があると作業が進まないということを学びました。順調に生育してくれることを祈ります。
Shun Sakuma
2021年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

立春の圃場
暦の上ではもう春です。圃場のムギも順調に育っています。
Shun Sakuma
2021年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


雪の圃場
今シーズンはラニーニャ現象によって雪が多くなりそうです。
Shun Sakuma
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


発芽
一粒播きと二粒播き。二粒の方が発芽が良好なのはなぜ?
Shun Sakuma
2020年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


秋播き@乾地研2020
2020年10月29日(木)乾燥地研究センターの実験圃場で播種作業を行いました。
Shun Sakuma
2020年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


ガラス温室
ガラス温室の防草シートを更新しました。
Shun Sakuma
2020年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
第138回日本育種学会講演会
育種学会初のオンライン大会に参加しました。
Shun Sakuma
2020年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
bottom of page